屋根の修理を依頼するとき、どこに依頼するのかイメージはついているでしょうか?
近くに屋根の修理業者や、依頼したことがある人は問題なく依頼できますが、初めて依頼する人はどこがよいのか不安があると思います。
そのような時、家全体の修理に対応してくれそうな場所として、ホームセンターを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
ホームセンターは身近にある存在で、店舗規模も大きく、気軽に依頼できるイメージがあります。
結論、ホームセンターでは屋根修理の依頼を受け付けてはくれますが、いくつか注意すべきポイントがあります。 そこで、こちらの記事ではホームセンターに屋根修理を依頼するときの注意点や、メリットを紹介していきますので、是非参考にしてください。
Contents
ホームセンターに修理依頼は可能

ホームセンターに依頼は可能ですが、すべてのホームセンターで依頼を受けている訳ではないため、まずは確認をしましょう。
「一般社団法人 日本DIY・ホームセンター協会」という協会に加盟しているホームセンターであれば、屋根修理等の住宅リフォームに対応しているのか確認できます。
気軽に確認できるため、近くのホームセンターに電話をしてみてください。
ホームセンターは受付窓口
ホームセンターで依頼することはできますが、実際に工事を施工するのはホームセンターの下請け企業である場合がほとんどです。
そのため、ホームセンターはあくまで受付窓口となり、そこから日程が空いている工務店を見つけたり、専門としている施工会社へ繋いでくれます。
そのため、ホームセンターの担当者全員がしっかりとした修理の知識を持っている訳ではありません。
確認事項があっても、施工業者と直接のやり取りが必要になるため、わずらわしさを感じてしまう可能性はあります。
連携している施工会社
各ホームセンターでは提携している施工会社が異なります。
- 屋根修理専門業者
- 瓦屋根業者
- 塗装業者
- ハウスメーカー
屋根修理に関しては上記のような施工会社を紹介してくれる可能性が高いですが、ホームセンターが窓口となる施工会社は多岐にわたります。
そのため、場合によっては屋根修理だけでなく、家全体のメンテナンスを依頼するといったこともできるかもしれません。
ホームセンターに依頼するメリット

では、ホームセンターに屋根修理を依頼するメリットに付いて紹介をしていきます。
普段の修理業者に依頼するときとは違う、ホームセンターならではのメリットもあります。
屋根修理の依頼をしやすい
ホームセンターはまず依頼をしやすい点が大きなメリットです。
身近にある店舗が多く、休日でも電話や訪問で気軽に相談ができます。
屋根修理業者が近くにあり、話がしやすい環境であれば良いですが、なかなか初めての屋根を専門業者に相談するのは、少しハードルが高いと思う方もいらっしゃるかもしれません。
また、ホームセンターであれば多くがホームページ等を開設しているため、事前に調べることも可能です。
屋根修理業者もホームページ開設しているところは多くありますが、インターネットで集客をしていない業者もまだまだあります。
気軽に相談できるという点で、ホームセンターにはメリットがあります。
幅広い対応が可能
ホームセンターは、修理を受け付けてくれる幅が非常に多いです。
そのため、依頼に応じて、それにぴったりと当てはまる施工会社を紹介できるため、幅広く対応してもらえます。
そのため、例えば屋根修理だけでなく外壁の修理も依頼したいときは、どちらも得意としている業者を紹介してくれたり、それぞれの専門業者を紹介してくれることもあります。
自分で選ぶこともできますが、専門的な用語や知識は難しいところも多く、これまでの実績や経験を元にしてくれるホームセンターに依頼しても良いかなと思います。
ただし、注意点としてはホームセンターの受付担当も専門家ではないため、専門知識が乏しい可能性があります。
そのため、場合によっては正しくやり取りが進まない可能性もあります。
自分の要望もしっかりと伝えながら、細かくやり取りをして進めていくとよいでしょう。
費用が安く済む場合がある?
これは少し特別な条件になりますが、ホームセンター自体が修理を請け負ってくれる場合、費用が抑えられる可能性があります。
通常は下請け業者に依頼をするため、費用が相場よりも高くなることが多いですが、直接工事を行ってくれる場合は、費用を抑えることができます。
ホームセンターは、屋根修理に必要な資材を、安価で入手できるルートを持っていることがほとんどです。
そのため、屋根修理を行う際の材料費を安く抑えることができるため、工事にかかる費用が安くなる可能性があります。
ただし、これはあくまで特殊な状況ですので、基本的にはホームセンターに依頼したときには、費用が多少高額になると考えておきましょう。
ホームセンターに依頼する際の注意点

ここまでホームセンターに依頼するメリットについて記載してきました。
では、実際にホームセンターに依頼するときに注意する点、気を付けるべき点についてまとめていきます。
下記で紹介するポイントは、依頼するときに是非確認を行ってください。
依頼内容の伝達がうまくいっているか
何度か記載していますが、ホームセンターの受付担当者は、全員が屋根修理に関する知識を持っている訳ではありません。
そのため、自分の伝えたいことが正確に伝わらない可能性もあります。
受付の段階では、直接業者とやり取りを行うわけではないため、その中で情報が錯綜して伝達ミスが起こってしまいます。
そのため、まずは受付する段階で、しっかりと担当者との間に情報の間違いが無いかを丁寧に進めていくこと。
また、修理業者が決定した後も、自分の意図が伝わっているか、修理内容におかしな点が無いかをしっかりと確認するようにしましょう。
依頼が伝わっていると安心しきってしまうと、万が一トラブルとなったときに取り返しの付かない自体となってしまう可能性があります。
もちろん信頼して依頼することも大切ですが、最後は自分のために細かく確認をするようにしてください。
大手ホームセンター=安心ではない
こちらも上記と少し繋がる点がありますが、大手ホームセンターだからと言ってすべてを任せてしまうことは危険です。
ホームセンターはあくまで、施工会社、修理会社との間に立っている会社であるため、工事内容や工事の際のトラブルには関与してくれません。
また、先ほども記載しましたが、受付担当者が全員専門知識を持っているとは限りません。
万が一、修理業者との間にトラブルがあったとしても、ホームセンター側が対応してくれない、対応できない可能性もあります。
そのため、大手ホームセンターであるからといって、すべてを任せて安心をせず、自分でしっかりと確認することが大切です。
屋根修理は掛かる費用が大きい工事ですので、しっかりと施工会社を吟味して最終決定をするようにしましょう。
施工する会社はどこかを把握しておく
ホームセンターの連携している施工会社は幅広くあるため、あまり聞いたことがない業者を紹介してくれることもあります。
もちろん、多くの施工業者は丁寧に対応してくれる場合がほとんどですが、中には工事料金を不当に高額に設定したりといった詐欺行為を働く業者も存在しています。
そのため、施工前に必ず、会社の評判や口コミ、実績などをしっかり調べてから契約をしましょう。
もちろんこの情報がすべてではありませんが、1つの見極める材料として事前に調べておくことは非常に重要なことです。
保証の確認
保証の確認もしっかりとしておく必要があります。
保証は、ホームセンターが保証をしている場合と、施工会社が保証をしている場合の2パターンがあります。
施工会社と契約をする前に、ホームセンターで受付している方にどちらが保証をしているのか、必ず確認してください。
これは何かトラブルが起こった際に、どちらとやり取りを行うのか、どちらが責任を持つのかを明確にしておく必要があるためです。
これが明確になっていないと、工事を依頼した側が一番損をしてしまうため、保証の責任の所在をしっかりと確認しておきましょう。
評判や口コミを確認
最後は、評判や口コミをしっかりと調べることです。
これはホームセンターや依頼先の施工会社すべてにおいて、しっかりと調べておきましょう。
現代は非常に多くの情報がインターネット上に記載されています。
そして、一番参考になるのが、実際に工事を依頼した人からの口コミや評判です。
良い口コミもあれば、悪い口コミもあると思います。
この口コミは是非参考にしていただいて、どこのホームセンターに依頼するか、どこの施工業者に依頼するかを決定する1つの指標としましょう。
良い口コミだけの業者やホームセンターはほとんどないため、悪い口コミがあったからダメではなく、悪い口コミも考慮した上で判断する方が良いでしょう。
悪い口コミには悪意を持って書き込んだものもあり、これを見破ることはできません。
口コミを参考にしながら、最終的には依頼したホームセンターが信用できるか、施工業者が信用できるか自分の目で確かめて選びましょう。
まとめ
今回は、屋根修理をホームセンターに依頼する際の注意点やメリットについて紹介をしてきました。 ホームセンターは、住居に関する様々な悩みに対応してくれることもあり、屋根修理に関しても力になってくれる場所です。 ただし多くの場合、ホームセンターは施工業者との中継役に過ぎません。 場合によっては、トラブルが発生してしまったり、費用が中間マージンが掛かるため、高くなるということもあります。 しかし、屋根修理だけでない幅広い対応が可能な点、相談がしやすい点など、ホームセンターならではのメリットがあります。 お近くにある場合には、一度相談してみても良いかもしれません。 もし、専門家にも相談したい場合は、ぜひ修理専門業者に相談してみてください!
コメントを残す